カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2017年1月
おでこの頭痛 仙台市青葉区上杉 「おあしす整骨院」
仙台市青葉区上杉にある「からだの治療院~おあしす~」です
主に、おでこ近辺の頭痛を感じるという訴えのかた
おでこ近辺は、頸椎3番のねじれにより発生するとされています
例のごとく、この3番のねじれを起こしている原因を探るのですが、
1人の方は横隔膜と言われる、呼吸運動をする筋肉の正常化により
解消されました。
横隔膜の神経が頸椎の3から5番より出て神経的なつながりを持つので
その作用よる負担が大きかったのがと。

もう一人の方は、右肩が上に上がっていた患者様。
この方も数年前からおでこ付近にガンガン頭痛がすると言われていました。
整体で指摘をされたことはあるようですが、
度重なる疲労で再発して
放置していたという事でした。
原因は右肩が上がっている事なので
下げれば、頸椎3番も真っすぐになり
苦しさが抜けたとのこと
同じような症状で同じところにズレが出ますが
原因は違うところに存在する
良い例でした
腰痛、肩こりはもちろん、頭痛、猫背、疲労感、交通事故での怪我
慢性的な症状、産後の骨盤矯正もご利用ください
慢性胃炎、機能性胃腸症、耳鳴りも承ります
仙台市地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分 駐車場1台あり
上杉1-15-8-101
電話022-796-9927
最終受付19:30
水曜・土曜日最終は16:30
最近多かった、頭痛の患者様の症例です。
主に、おでこ近辺の頭痛を感じるという訴えのかた
おでこ近辺は、頸椎3番のねじれにより発生するとされています
例のごとく、この3番のねじれを起こしている原因を探るのですが、
1人の方は横隔膜と言われる、呼吸運動をする筋肉の正常化により
解消されました。
横隔膜の神経が頸椎の3から5番より出て神経的なつながりを持つので
その作用よる負担が大きかったのがと。

もう一人の方は、右肩が上に上がっていた患者様。
この方も数年前からおでこ付近にガンガン頭痛がすると言われていました。
整体で指摘をされたことはあるようですが、
度重なる疲労で再発して
放置していたという事でした。
原因は右肩が上がっている事なので
下げれば、頸椎3番も真っすぐになり
苦しさが抜けたとのこと
同じような症状で同じところにズレが出ますが
原因は違うところに存在する
良い例でした
仙台市青葉区|からだの治療院~おあしす~では、痛くない根本治療を行っております
腰痛、肩こりはもちろん、頭痛、猫背、疲労感、交通事故での怪我
慢性的な症状、産後の骨盤矯正もご利用ください
慢性胃炎、機能性胃腸症、耳鳴りも承ります
仙台市地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分 駐車場1台あり
上杉1-15-8-101
電話022-796-9927
最終受付19:30
水曜・土曜日最終は16:30
おでこの頭痛 仙台市青葉区上杉 「おあしす整骨院」の続きを読む
(おあしす治療院)
2017年1月28日 10:16
最近のQ&A①|仙台市青葉区上杉からだの治療院~おあしす~
電話でのお問い合わせで
「施術はどの様なものか?」という、お問合せを頂きました。
他院との違いは、
施術部分に関しては、「痛い所」が「痛みの原因部分」には当てはまらないので、
いくら施術を行っても症状の改善には至りません。
同じことを繰り返していると、その施術による刺激に防御作用を起こし
押されても感じなくなります。
当院は根本改善が目的も施術を行うので
しっかり「痛みの原因部分」に施術をする
これが、一つ目の特徴です。
テクニックに関してですが、筋肉というのは引き伸ばされる事に反応を起こします。
この反応というのは身体を興奮する作用があります。
故、身体が落ち着いて休まる方向とは逆の作用を起こします。
身体を落ち着かせて改善方向に向ける為、
身体がリラックスする楽なポジションを取るテクニックを用いる
というのが2つ目の特徴となります。
おあしす整骨院にお越しの患者様で多い症状は、腰痛、腕のシビレでついでに肩こりも慢性的。
と言った患者様が多いような気がします(最近の傾向)
シビレも慢性的になれば改善には時間がかかるかと思われます。
両足がしびれるような方は、背骨の中が変形し始めている可能性があるので
一度、病院で画像検査をされると状況が分かりやすいかもしれません。
脊柱管狭窄症と診断を受けていても、軽度のものであれば施術可能ですので
ご相談ください
また、全国各地に知り合いの先生方もいらっしゃるので
関東圏、東海地方北関東の方で施術院をお探しの方もご相談ください。
「施術はどの様なものか?」という、お問合せを頂きました。
他院との違いは、
- 施術する部分が違う
- 施術のテクニックが違う
施術部分に関しては、「痛い所」が「痛みの原因部分」には当てはまらないので、
いくら施術を行っても症状の改善には至りません。
同じことを繰り返していると、その施術による刺激に防御作用を起こし
押されても感じなくなります。
当院は根本改善が目的も施術を行うので
しっかり「痛みの原因部分」に施術をする
これが、一つ目の特徴です。
テクニックに関してですが、筋肉というのは引き伸ばされる事に反応を起こします。
この反応というのは身体を興奮する作用があります。
故、身体が落ち着いて休まる方向とは逆の作用を起こします。
身体を落ち着かせて改善方向に向ける為、
身体がリラックスする楽なポジションを取るテクニックを用いる
というのが2つ目の特徴となります。
おあしす整骨院にお越しの患者様で多い症状は、腰痛、腕のシビレでついでに肩こりも慢性的。
と言った患者様が多いような気がします(最近の傾向)
シビレも慢性的になれば改善には時間がかかるかと思われます。
両足がしびれるような方は、背骨の中が変形し始めている可能性があるので
一度、病院で画像検査をされると状況が分かりやすいかもしれません。
脊柱管狭窄症と診断を受けていても、軽度のものであれば施術可能ですので
ご相談ください
また、全国各地に知り合いの先生方もいらっしゃるので
関東圏、東海地方北関東の方で施術院をお探しの方もご相談ください。
(おあしす治療院)
2017年1月13日 10:21
1
« 2016年12月 | メインページ | アーカイブ | 2017年2月 »