カテゴリ
- 肩こり (1)
- 日曜日の診療
- 求人募集
- 同業者プロ向けコンテンツ
- 身体の小話 (8)
- 施術の効果 (6)
- エクササイズ (7)
- Q&A (8)
- 症状例 (7)
- お知らせ (2)
- オステオパシー (4)
- 不妊治療 (3)
- 猫背
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2018年5月
施術体験会のご案内
仙台市青葉区上杉のおあしすです。
毎月第4土曜日に施術体験会を行います。
開催日時:第4回は6月23日10時~16時
定員数:先着5名様限定
料金:5000円(通常初回8000円)※体験会は返金保証は付きません
概要:
現在マッサージを受けても症状が改善しない方。
マッサージや電気を受け続けても多分解消しません。解消しなくて毎週通ってる方もいらっしゃいますよね?
違う方法を知りたい方、もう違う方法に変えないと近い将来身体がまずくなるんじゃないか、とお気づきの方はご連絡ください。
お申込みはメールフォームから。
症状など詳しくご記入ください。後ほど返信致します。
注意事項:
・遅刻の方はお時間が短くなります。遅れすぎた方はお断りいたします。
また、キャンセルの場合は例外なくキャンセル料金100%頂いてます。
⇓ご予約前に必ずお読みください⇓
※以下のことをお望みの方はお断りさせていただいてます
①強く押されたい、マッサージされたい方
⇒当院はマッサージ店ではありません。慰安ではなく治すことを目的とした施術なので、もみほぐし行為は一切行っておりません。
②お話だけ聞いてほしい方
⇒お話を聞かせていただくのは勿論ですが、”症状の原因を探るためのものです” 当院は整体院ですので、お身体を触って初めて患者様の不調を解消できます。
③1回だけ来て治したい方
⇒無茶言わないでください!(笑)
①強く押されたい、マッサージされたい方
⇒当院はマッサージ店ではありません。慰安ではなく治すことを目的とした施術なので、もみほぐし行為は一切行っておりません。
②お話だけ聞いてほしい方
⇒お話を聞かせていただくのは勿論ですが、”症状の原因を探るためのものです” 当院は整体院ですので、お身体を触って初めて患者様の不調を解消できます。
③1回だけ来て治したい方
⇒無茶言わないでください!(笑)
(おあしす治療院)
2018年5月30日 10:11
体を整えるストレッチ
体を整えるストレッチ法
仙台市青葉区上杉の整体からだの治療院~おあしす~では、別途で【生活動作指導・リハビリテーション】として患者様の身体の使い方の指導をしています。施術をしても、悪い姿勢を維持すれば症状の改善率が非常に低くなる可能性があります。
- 生活のどこに悪い姿勢を維持する要因があるのか?
- どの動作をすると今の痛みを引き起こしやすいのか?
- どこをどうすれば今の痛みを良くしやすくなるのか?
など
また、症状を長く抱えていた方は筋力が落ちていますので、それを補う日々の運動などもご指導いたします。
正しい姿勢が維持できている方は、大きい背筋群が使えて小さい筋肉群が言う事を聞いた状態、背筋がまっすぐな状態を維持できます。
このページでは普段指導している状態維持のストレッチ(リハビリ)を一部紹介、随時更新します。(改善はしません)
正しい姿勢というのは身体内部の疲れを解消するシステムが良好なため痛みやコリなどを貯めない為、非常に健康的な生活を送れます。体操を取り入れて身体の環境を整えるのは大きなメリットを得るでしょう。
体の力が抜けない方への体操
この簡単な体操は身体の力を抜くことが出来ない自律神経の乱れがある方へお勧めしています。
仰向けで寝て下さい
肘と踵で身体を持ち上げます。この時息を吐きながら行ってください。軽く持ち上げる程度で十分です。 全部息を吐き終えたら力を抜いて身体を落とします。そして呼吸が落ち着くまで楽な呼吸を続けて下さい。体を整え痩せる簡単なスクワット
この体操は足腰や骨盤へのトレーニングも兼ねているので、身体の力が抜けない方への体操を行った後にやってみて下さい。 何故なら上半身などよけいな所に力が入ると効果が減ってしまうからです。 これを続けると足腰が強くなり痩せやすくなります。立って肩幅より少し狭く足を開いてください
足を開いて立ったら足先を外側に向けしゃがんでいきます。なるべくゆっくりと行ってください。 手は下げたままで一切力を入れてはいけません。 しゃがみ切ったらゆっくり元に戻ります。 次につま先を内側に向けてしゃがみます。これもゆっくり行います。1日1回で十分です。 何度もやりすぎて慣れてしまうと骨盤に良い刺激が入りません。1日1回を心掛けて行いましょう。
(おあしす治療院)
2018年5月25日 11:11
1