ブログ コース
『歩き方』歩行動作改善コース『歩き方で自律神経が乱れる』
2022/1/26更新
歩き方に自信はありますか?
あなたは、ご自身の歩き方が正常だと思いますか?
歩き方が正常な方は、自律神経を乱す事も、胃腸の不調も不眠も不安もありません。
もちろん、腰痛も痺れも首の痛みもありません。
デジタルでは分からない、正常な歩き方を身につけて頂きます。
あなたの足の弱い部分を考慮して、今できるベストな歩行を身体全体を見ながらご指導いたします。
残念ながら、一般的な歩行指導は、あなたの体の状態を考慮して行う物でなく
教科書的に行われるものです。
『ジムではこれが良い歩き方だと言ってたけど...』『雑誌にはこう書いてあったけど...』『リハビリ室で指導されたけど...』
あなたの足の裏のタコや、指の状態、腰の筋肉の状態、腕の振り方、首や顎の使い方まで考慮したものですか?
歩行動作は、体全身を使った無理のない有酸素運動です。
あなたの歩き方は、『あなたの助けになる歩き方』ですか?
それでは、手順をお伝えします。
歩く前段階として正しい座り方、立ち方が必要になります。自分でできているのかどうかを客観視、更に専門的にバランスが取れているかどうか?
を確認します。
しっかり立っている、座れている方は、首も肩も痛くなりません。
気持ちも落ち着いています。
だけでなく、O脚X脚、足腰の衰えが早くなります。
あなたの『今気を付けなくてはならない事』を都度覚えて、
正しい歩き方を身につけていきましょう。今できるベストは、不調を増やさない事に繋がります。
適切な腕の使い方もあります。それは足に連動した動きになりますので
無理に腕を振ったり、動きが無いのもマイナスです。
また、指の握り方も工夫があります。
体を支える足は、毎日使われるべきです。
しかし、現代人は歩く歩数にとらわれ
正しい歩き方を知らないまま歩いています。逆に不調の原因になっている方もいらっしゃいますよね?
そして【靴】も不調を起こす原因の一つです。
適切なサイズ、ソール、靴下、
何が負担を掛けない物かご存知ですか?五本指ソックスは体に良いものですか?
初回は、大前提として正しい使い方、靴の話、靴下の話をご説明させていただきます。
(結構なボリュームですので資料をお配りいたします)
2回目以降は、施術時にチェックした使いにくい部分を考慮しながら
無駄な動作をそぎ安定させていきます。
必要であれば、必要なトレーニングもお伝えいたします。
『歩き方』歩行動作改善コース
体調不良が続く方、あれは良くなったけどこれは悪くなってきた等を繰り返している方は
歩き方に問題があります。
施術と組み合わせて、弱った部分を使えるようにして
負担の無い運動動作『歩き方』を身につけて
不安の起きない、不調を増やさない
自然治癒の働きやすい
寝たきりにならない身体を身につけませんか?
『歩き方』歩行動作改善コースは1回4000円です。
ストレス症状(疲れやすい、イライラしやすい、落ち込みやすい)
各種腰痛(歩いて痛い、朝起きる時が痛い肩こり、首の痛み
自律神経症状(胃腸の不調、腹痛、微熱、頭痛、めまい、飛蚊症、閃輝暗点)
変形性膝関節症、足底筋膜炎など、下半身全般
尿漏れ、夜間頻尿、不眠、不安、
不妊、PMS、冷え、しもやけ
巻き爪、タコ、イボ、魚の目
症状の早期緩和、再発防止ができます。
足半(あしなか)は歩行動作を正常に導く矯正草履です。
歩き方が良くなるだけでなく、腰痛肩こり、首の位置の改善によるストレートネック、頚椎症、ヘルニアの改善
外反母趾や、浮指、内反小趾の改善
動悸や息切れ、下腹部のダイエット
走りやすくなる、足が疲れにくくなった
寝やすくなるなど
よりあなたを健康に導きます。
※あしなか草履は市販もされていますが、素材や作り方によって効果が無いものが多いので当院でお求め頂いた方が確実です。
歩き方に自信はありますか?
歩き方矯正専門コースのご案内

あなたは、ご自身の歩き方が正常だと思いますか?
歩き方が正常な方は、自律神経を乱す事も、胃腸の不調も不眠も不安もありません。
もちろん、腰痛も痺れも首の痛みもありません。
『他との違い』おあしすでご指導する歩き方

デジタルでは分からない、正常な歩き方を身につけて頂きます。
あなたの足の弱い部分を考慮して、今できるベストな歩行を身体全体を見ながらご指導いたします。
残念ながら、一般的な歩行指導は、あなたの体の状態を考慮して行う物でなく
教科書的に行われるものです。
『ジムではこれが良い歩き方だと言ってたけど...』『雑誌にはこう書いてあったけど...』『リハビリ室で指導されたけど...』
あなたの足の裏のタコや、指の状態、腰の筋肉の状態、腕の振り方、首や顎の使い方まで考慮したものですか?
歩行動作は、体全身を使った無理のない有酸素運動です。
あなたの歩き方は、『あなたの助けになる歩き方』ですか?
それでは、手順をお伝えします。
①『座り方』『立ち方』

歩く前段階として正しい座り方、立ち方が必要になります。自分でできているのかどうかを客観視、更に専門的にバランスが取れているかどうか?
を確認します。
しっかり立っている、座れている方は、首も肩も痛くなりません。
気持ちも落ち着いています。
②『具体的な足の使い方と気を付けたい部分の確認』
歩き方が乱れている方は足腰のお悩み(膝、股関節、かかと、土踏まず、指先の変形、爪の変形)だけでなく、O脚X脚、足腰の衰えが早くなります。
あなたの『今気を付けなくてはならない事』を都度覚えて、
正しい歩き方を身につけていきましょう。今できるベストは、不調を増やさない事に繋がります。
③『腕の使い方』
適切な腕の使い方もあります。それは足に連動した動きになりますので
無理に腕を振ったり、動きが無いのもマイナスです。
また、指の握り方も工夫があります。
衰えてしまった足腰は自律神経を乱し続けます。

体を支える足は、毎日使われるべきです。
しかし、現代人は歩く歩数にとらわれ
正しい歩き方を知らないまま歩いています。逆に不調の原因になっている方もいらっしゃいますよね?
そして【靴】も不調を起こす原因の一つです。
適切なサイズ、ソール、靴下、
何が負担を掛けない物かご存知ですか?五本指ソックスは体に良いものですか?
『歩き方』歩行動作改善コース、大まかな流れ
初回は、大前提として正しい使い方、靴の話、靴下の話をご説明させていただきます。
(結構なボリュームですので資料をお配りいたします)
2回目以降は、施術時にチェックした使いにくい部分を考慮しながら
無駄な動作をそぎ安定させていきます。
必要であれば、必要なトレーニングもお伝えいたします。
『歩き方』歩行動作改善コース
まとめ
体調不良が続く方、あれは良くなったけどこれは悪くなってきた等を繰り返している方は
歩き方に問題があります。
- 立ち方、座り方
- 足の使い方
- 腕の使い方
- 頭や顎の使い方
- 靴の選び方
施術と組み合わせて、弱った部分を使えるようにして
負担の無い運動動作『歩き方』を身につけて
不安の起きない、不調を増やさない
自然治癒の働きやすい
寝たきりにならない身体を身につけませんか?
『歩き方』歩行動作改善コースは1回4000円です。
このコースが適応になる症状
ストレス症状(疲れやすい、イライラしやすい、落ち込みやすい)
各種腰痛(歩いて痛い、朝起きる時が痛い肩こり、首の痛み
自律神経症状(胃腸の不調、腹痛、微熱、頭痛、めまい、飛蚊症、閃輝暗点)
変形性膝関節症、足底筋膜炎など、下半身全般
尿漏れ、夜間頻尿、不眠、不安、
不妊、PMS、冷え、しもやけ
巻き爪、タコ、イボ、魚の目
症状の早期緩和、再発防止ができます。
小さな整体師『あしなか草履』も販売してます。

足半(あしなか)は歩行動作を正常に導く矯正草履です。
歩き方が良くなるだけでなく、腰痛肩こり、首の位置の改善によるストレートネック、頚椎症、ヘルニアの改善
外反母趾や、浮指、内反小趾の改善
動悸や息切れ、下腹部のダイエット
走りやすくなる、足が疲れにくくなった
寝やすくなるなど
よりあなたを健康に導きます。
※あしなか草履は市販もされていますが、素材や作り方によって効果が無いものが多いので当院でお求め頂いた方が確実です。
独自の健康情報、エクササイズご利用ください
(おあしす治療院)
2022年1月26日 13:32
1