カテゴリ
- 肩こり (1)
- 日曜日の診療
- 求人募集
- 同業者プロ向けコンテンツ
- 身体の小話 (8)
- 施術の効果 (6)
- エクササイズ (7)
- Q&A (8)
- 症状例 (7)
- お知らせ (2)
- オステオパシー (4)
- 不妊治療 (3)
- 猫背
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 武漢コロナウィルス感染防止策の実施・強化
ブログ
< 自律神経失調症と水の摂取 | 一覧へ戻る | オステオパシーの効果を実感!?仕組みについて >
武漢コロナウィルス感染防止策の実施・強化
当院では、武漢コロナウィルス感染防止策の実施・強化をしております。感染症における対策を徹底しておりますので、安心してご来院ください。
まず、当院はほぼ院長一人、ベッド1台で運営しております。大型店舗のような、たくさんの施術者が同時間帯に複数のベッドで大勢の患者さんに対応するといったことはありません。つまり「大勢が長時間、その場を共有するといった店舗ではなく、患者さん同士が接近することもありません。」それゆえに感染リスクは大幅に削減されます。
なお、その他の対策としては以下となっております。
①院長がマスクの常時着用、消毒液の定期使用
②治療に入る前に必ず殺菌、消毒の実施
③施術ベッドは施術毎にベット用タオル、フェイスタオルの交換
④1日複数回の院内換気の実施
⑥14日以内での微熱・せきなどがある場合は院の利用を制限させていただきます。
⑦武漢コロナウィルス感染症の患者さんと濃厚接触に当たる場合は院の利用を制限させてもらいます。
そもそもタオル交換や換気などはコロナウィルスの以前から当たり前に行っています。
※⑥⑦に該当される方は必ず最寄りの保健所に相談の上、支持を受けてください。
(おあしす治療院) 2020年4月12日 15:33