外反母趾とは

足には3つのアーチ(内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチ)があり、踵、親指、小指近辺が3点で支えながら体重移動に対応します
踵が高くなるヒールやパンプス、重さがある革靴、ブーツなどで重心の位置が変わって負担がかかり 足の甲が高くなる又は偏平足になると足趾の筋肉が衰え、アーチが崩れて足趾の変形が始まります。 この期間が長引けば、足の靱帯が緩み、腱などの支える期間が弱る為、やがて開張足(横偏平足)になり その結果が外反母趾や内反小趾、強剛拇趾になります。
痛みを起こすのは、外側の靴に当たる部分をはじめ、足底部や爪の部分など様々です。
外反母趾は前述の通り靴の特徴から女性に多いです。近年ではホルモンの影響と言われていますが、 重心の位置関係による足趾の衰えを改善する事で痛みは引きますのであれこれ考える必要はございません。 ご安心ください。
ご感想を頂きました

外反母趾を治したくてネットで探していたら、こちらのHPを見つけ、書いてあることにピンときました。痛くしませんという一言があったので安心して伺えました。 実際診てもらうと、足だけじゃなくて全身の問題があったことがわかりました。初回見てもらった後の生理痛が全くなかったこと、数十年来の巻き爪と浅い呼吸、胃腸の調子もよくなってきていること、どんな症状があっても必ず原因を突き止めてくれるので、安心して体を預けることができます。 ずっと持っていた疑問に対する答えを教えてくれる場所だと思います。
※個人の感想ですので効果を立証するものではありません
目次
靴を履くと痛い!外反母趾『よくやる間違い』
腰痛の他にも外反母趾の原因はある?
おあしすオリジナル【股関節の位置を正常化】外反母趾の整体【手術いらず】
間違うと変形しますよ?外反母趾の治し方まとめ
靴を履くと痛い!外反母趾『よくやる間違い』

特に腰痛持ちの方はその確率が高くなります。腰には足への血管や神経が通ってます。それらの根本の問題を解消せず 足の指のみの改善は難しいんです。
しばらくすると外反母趾の痛みが止まったんですが?
脳は痛みのホルモンを一定期間放出しますが、ある程度たつとおさまります。処置をせず放置しておくと再び痛みのホルモンを一定期間放出し痛み出します。腰痛の他にも外反母趾の原因はある?

★腰痛の他にも、外反母趾の【原因】として考えられる物は。★
その結果として
- 猫背、巻き肩
- 肥満
- 合わない靴、踵の高い靴
- ステップ動作
- かかとガサガサ
- 正しくない歩行動作
正常な重心でなければ、足の指は過度の負担を強いられます。

重心が悪いままだとひどい外反母趾になる
外反母趾だけをみても、変形や痛みは酷くなるばかりです。
からだ全体の重心、下半身の細かい負担のかかり方が、足の指の運動を決めるのです。
だから、筋トレやストレッチトレーニングの効果無いんです。

外反母趾の筋トレやストレッチは専門的な処置法ではないのです。効果を感じないと思いませんか?
Q筋トレで筋力つかないの?
Aはい、弱ったところは脳から『そこ動かさないでね、壊れるから』といったロックがかかっています。 猫背の方が背筋を伸ばしたくないのもその信号です。
効果のない筋トレの代表はタオルギャザーという足の指でタオルを集める運動です。効果ありませんよね?
だから、サポーターもインソールも外反母趾用の靴も意味が無いんです。

上に同じくですね
外反母趾と同じく巻き爪も同じ問題?

爪は足の角度によって生え変わります。指が曲がる代わりに爪だけ曲がります。 なので刺さっている巻き爪も原因部分を調整すれば柔らかくなります。 からだが良い状態を覚えれば覚えるほど食い込みが良くなってきます。
おあしすオリジナル【股関節の位置を正常化】
外反母趾の整体【手術いらず】

保存療法や手術以外に効果的な方法があります。外反母趾、内反小趾、巻き爪、強剛拇趾も全て下半身がゆがんだ結果です。
最初に必要なのは、股関節の位置(がに股や内股)と反り腰や猫背による姿勢不良を正す事です。
これにより重心が正常な位置に戻る為、足の起こしている不自然なずれが解消され、疼く痛み、脚を着いたときに痛みが薄らぎ始めます。
痛くない優しい負担の無い整体で外反母趾の痛みの原因を処置します。
無理にねじったり、電気をかけたりしません。全て手で行います。 押されると痛い外反母趾の部分が柔らかくなり痛みが減ってきます。オステオパシーは身体が一番楽なポジションで回復を待ちます。(施術者で効果は変わります)
超簡単オススメセルフケア
外反母趾の痛みを2週間から1か月かけて止める方法を説明します。 後ろ向きに歩くだけです。1日15分以上続けてください。間違うと変形しますよ?外反母趾の治し方 まとめ

からだの治療院おあしすでは、外反母趾や巻き爪、開張足、強剛拇趾などを部分的に見るのではなく
『身体を健康的にするので結果的に症状が改善する』
事を念頭に施術を行っていきます。
なので外反母趾だけに注目せず、
身体の負担を減らせるカギとなる部分を見つけ出してあなたの体を健康的にしていきます。
どんどん進行している外反母趾は母趾(親指)だけの問題ではありませんので
インソールやテーピングなど脚だけ、歩き方だけ、の対症療法は効きません。
全身が整うと姿勢が真っすぐになり、身体の力が抜け、下肢に伝える信号が落ち着いて足の指は凄く楽になります。
また医学的に、変形を起こしてしまった骨が元通りになるのには2~3年かかるとされています。そこまでお求めな方は、負担の無い範囲で気長に取り組んでください。