この記事は3分~5分で読める簡単な内容です。

からだの治療院おあしすでは、外反母趾や巻き爪、開張足、強剛拇趾などを治すのではなく、
『身体を健康的にするので結果的に症状が改善する』
なので外反母趾だけに注目せず、
身体の負担を減らせるカギとなる部分を見つけ出してあなたの体を健康的にしていきます。
どんどん進行している外反母趾は母趾(親指)だけの問題ではありませんので
インソールやテーピングなど脚だけ、歩き方だけ、の対症療法は効きません。
全身が整うと姿勢が真っすぐになり、身体の力が抜け、下肢に伝える信号が落ち着いて足の指は楽になります。
【こちらの動画でも解説してますのでご参考下さい。】
目次
靴を履くと痛い!外反母趾『よくやる間違い』
外反母趾や巻き爪矯正が効かないけど原因は?
【改善へ】外反母趾の整体【手術いらず】
詳しく外反母趾というのは具体的にどんな状態?
間違うと変形しますよ?外反母趾の治し方まとめ
靴を履くと痛い!外反母趾『よくやる間違い』

例えば腰が固い方は、足までの血流量が少ないため疲労物質が回収されず炎症を起こします。
なので
だから、全身を見ないまま曲がった母趾だけを見てサポーターやエクササイズをしても変化はありません。
痛みも、変形も、巻き爪も進行します。
外反母趾の痛みが止まったんですが?
その場合、腰痛や肩首の痛みがひどく気になります。その間、外反母趾や巻き爪は少しずつ進行します。なぜ?夜も疼く外反母趾の炎症。改善していくには?
確かに、歩き方、立ち仕事をするあなたが走りすぎたり、大きな靴、革靴、ローファー、ヒール、パンプスを履いて日々あなたの足を傷めつけているかもしれません。が、結論
- サポーターやテーピングをする前にやることがある
- どこから問題が来るのか?原因を見極めていない
- 痛みにフォーカスしすぎている
サポーターやテーピングをする前にやることがある
結論:外反母趾へ流れる毛細血管血流量を増やす必要があります。毛細血管血流が豊富であれば痛みません。サポーターやテーピングは二の次です。Q高価なオーダーメードのインソールって効果あるんじゃないですか?
A悪い足に合わせるインソールって、もし外反母趾の変形が改善してきたら、せっかく作ったオーダーメードのインソールって足がフィットしてこない可能性があるって想像できますよね?じゃあその高級なソールってどんな意味をもたらすんですか?
どこから問題が来るのか?原因を見極めていない
根本改善とは良く言ったもので、曲がった指に原因があることはほぼ無いです。 サポーターやテーピングを先にやる前にどこかしらにある血流を弱くしている部分を柔らかく整体して血流を良くしてあげると疼き、痛みの度合いが減ってきます。Qでも他の部分は昔から痛いから関係ないんじゃ?
Aはい、おっしゃることは分かります。しかし脳はその状況を正確に把握していますか?もっと健康的だったはずですが、いつの間にか痛めやすくなってましたよね?我慢もしたはずです。だから結果として どんどん外反母趾が痛くなるのです。
痛みにフォーカスしすぎている
体全体を見渡してください。正常な方は肩こりも無く、上がりやすく、首を回しても張っている感じもありませんし、背筋もキレイに伸びた状態です。地べたで猫背になって生活していませんか?肩が巻き込んでいませんか?痛みのある部分より身体全体で外反母趾を作り出しているのです。Qじゃあ、姿勢の良い生活を送れば良くなるんだね!
A残念ですが、外反母指にかかったクセを安静だけで改善するまでには、 筋力の衰えもありますのでそうもいきませんん。
外反母趾矯正や巻き爪矯正が効かないけど原因は?

★例えば、外反母趾の【原因】として、腰痛や足のむくみなどに悩まされてきたとします★
その結果として
- 腰が固くて正常な重心ではなくなる
- しっかりまっすぐ立てなくなる
- 血流が悪くなり足がむくむ
- 足が頑張りすぎて外反母趾になる
正常な重心でなければ、足の指は過度の負担を強いられます。

このケースの場合は重心の改善をすると足の負担が減り外反母趾の痛みが減ります。
重心が悪いままだとひどい外反母趾になる
外反母趾だけをみても、変形や痛みは酷くなるばかりです。
からだ全体の重心、下半身の細かい負担のかかり方が、足の指の運動を決めるのです。
だから、筋トレやストレッチトレーニングの効果無いんです。

外反母趾の筋トレやストレッチは専門的な処置法ではないのです。効果を感じないと思いませんか?
Q筋トレで筋力つかないの?
Aはい、弱ったところは脳から『そこ動かさないでね、壊れるから』といったロックがかかっています。 猫背の方が背筋を伸ばしたくないのもその信号です。
効果のない筋トレの代表はタオルギャザーという足の指でタオルを集める運動です。効果ありませんよね?
だから、サポーターもインソールも外反母趾用の靴も意味が無いんです。

上に同じくですね
外反母趾と同じく巻き爪も同じ問題?

爪は足の角度によって生え変わります。指が曲がる代わりに爪だけ曲がります。 なので刺さっている巻き爪も原因部分を調整すれば柔らかくなります。 からだが良い状態を覚えれば覚えるほど食い込みが良くなってきます。
【改善へ】外反母趾の整体【手術いらず】

靴の影響で曲がった外反母趾や内反小趾、巻き爪も全てゆがんだ結果です。
しっかりと重心を戻していけば 進行を食い止める足の筋力の問題、冷えの問題などが改善され結果として外反母趾の角度が元に戻ってきます。
外反母趾はあなたに合った治し方が必要です。
腰が固い為の重心なのか?血流量の改善なのか?足首の問題なのか?肩こりのせいで呼吸が浅くて指先に酸素が送られないのか?人それぞれきっかけも、原因部分の数も違います。人として正常な血流量と筋力が保たれれば自然治癒力が働くためヒールやパンプスで受けたダメージも溜まりにくくなってきます。
優しい整体で原因を処置します。
無理にねじったり、電気をかけたりしません。全て手で行います。 押されると痛い外反母趾の部分が柔らかくなり痛みが減ってきます。オステオパシーは身体が一番楽なポジションで回復を待ちます。(施術者で効果は変わります)
超簡単オススメセルフケア
外反母趾の痛みを2週間から1か月かけて止める方法を説明します。 後ろ向きに歩くだけです。1日15分以上続けてください。
詳しく外反母趾というのは具体的にどんな状態?
下の写真の左側のように親指が内側に曲がって入り込んでいる状態です。
変形の始まり
足の指の変形は偏平足になるか、逆に甲が高くなるか、どちらか起こるものです。
着地時の踵の向きが変わりねじれが足趾まで伝わり足もむくみやすくなります。
外反母趾は後脛骨筋の機能障害による偏平足から起こりやすくなっています。
親指側は距骨と舟状骨、きつ状骨、第一中足骨との4つの関節の連動で起きていますので
度重なる負担によって土踏まずが落ち込むと、それに連動して指先のゆがみが発生します。
足の骨格(アーチの崩れ)が始まります。

変形を起こして、指に負担をかけ続けることで痛みが発生するのです。
医学的に、変形を起こしてしまった骨が元通りになるのには2~3年かかるとされています。かなり長いです。
しかし適切な処置を受けておけば、早い段階で痛みを止めることができます。
間違うと変形しますよ?外反母趾の治し方 まとめ

外反母趾の相互する影響が他の症状を起こします。
- 足の支えから…腰痛、膝痛
- 筋肉の影響から…首痛、頭皮の問題、顔の筋肉への影響(アナトミートレイン参照)
- 不安定性から…足関節捻挫
足を着く事が正常で無くなれば様々な悪影響を及ぼします。
なので
- 仕事上どうしてもヒールを履く方
- もうヒールを履かなくても良くなった世代の方
- 変形して足の指がうまく使えない方
- 足が変形して腰痛がひどくなっている
そんなお身体の不具合で未来の健康寿命に不安を感じている方へ、これからのお身体の手入れに当院の整体をおすすめしたいです。ご参考になれば幸いです。