HOME > 症状解消一覧 > 〇〇整体は危険!?整体法と症状別に解説
症状解消一覧
< 整体で頭痛は改善しますか? | 一覧へ戻る | 仙台市青葉区で肩こり整体 >
〇〇整体は危険!?整体法と症状別に解説
整体を受けたいけど何がいいんだろう
『調べるとポキポキ鳴らす整体は危険みたいだけど、どうなんだろう…骨をボキボキ鳴らすのはどんな効果があるのかなぁ…身体に問題ないんでしょうか!?…ここはやらないほうがいい場所(症状)とかあるの?』そんな不安にお答えします
ずばり答えから言います。
ポキポキ鳴らす整体、バキッとする調節は大きな危険を伴います。腕が良い施術者もいますが…体を壊さない力加減なおかつ筋肉損傷の領域を熟知している必要があります。
施術者により当たりハズレがあるという事になりますね。なので安全を取るならポキポキ鳴らさない整体を選択しましょう。
ヘルニア、妊婦(マタニティ)整体も同様です。
以下では
身体がゆがんでいると、骨の位置がおかしくなっている気がするでしょうか?
だから矯正でバキッと戻さなきゃ!とかイメージがついてしまう場合も少なくありません。
実際整体院や整骨院の事故は絶えませんよね、半身不随や亡くなってしまった…なんて本当に残酷なケースもあります。
スラスト法は違法ではないのですが危険な手法のため禁止通達が出ているようです。
同じ教育を受けたとしても知識の入り方や技術はことなるものですよね。有資格者だから安全安心ではないので、あえてポキポキ整体で危険を冒すのは怖いと思いませんか?安全に治す方法がありますよ。
それでも関節を鳴らす整体は多いもの。どのような効果があるからポキポキ整体を行うのでしょうか?
ポキポキと関節を鳴らすと、固まって凝っていた筋肉が伸びるので施術後すっきり軽くなった感じがします。
ただ一時的な錯覚で、その日のうち、もしくは翌朝施術前より痛みが増したり酷い揉み返しに襲われます。
好転反応という言葉に騙されては損です。
コリや痛みもそうですが身体が歪み⇒症状が出るのは筋肉や靱帯など骨を結ぶ繊維があっちこっちで引っ張り合いっこしているから。
いくら関節を鳴らしたって矯正されないのです。
整体にあまり通った事がないと「整体はこんなものかな?」と、施術後一旦スッキリして、すぐ辛くなってまた施術を受ける…そんな無限ループにはまってしまう場合も。正しく整体されていれば、施術を受ける度に体の楽な期間が伸びてくるはずなんですよ。
体が辛くて整体を受けようかと色々調べているけれど、色んな情報があって正直分からなくなる事が多くありませんか?
ヘルニアに刺激は論外。
腰には触れずヘルニアに至った原因を取ってくれる先生が安心です。
男性ですと足の硬さが大きく絡んでいる場合が多いです。革靴履いていませんか?足首硬くありませんか?
骨盤にダイレクトに刺激が行ってしまうと子宮口が開いてしまう事が。また、足のむくみを流す施術や足ツボを受けると一気に血流が流れ込み、妊娠中毒症といって赤ちゃんが高熱を出してしまったり、アトピー(アレルギー)体質で生まれてしまうこともあるそうです。
本当に信頼できる知識と技術をもった先生だと母体の腰痛やつわりを改善してくれますし赤ちゃんにも安心です。
やりたくもない事を無理強いされるのと同じでしょうか(笑)
歪んでいるからこっちを向けー!凝っているからほぐれろー!と無理やりな手法で矯正(強制)されても言う事をきかないもの。
なので緊張させず調節する必要があるみたいですよ。
筋肉が緩みほぐれる解剖的な体のポジションがあるので、施術者がその位置にゆったりと体を操作する整体。これが安心です。
コリや痛みは「結果」で「原因」ではないので、症状に焦点を当てると改善を遠ざけてしまうことに。辛いところを触って欲しいんですけどね。
”ここが歪んでいるから、この筋肉が緊張して凝っているんだろう。じゃあこっちを調節すれば結果、症状が緩和するな”と症状と原因を隔てて診てくれる先生だと安心です。
「〇〇症状の施術をしてはいけない」というよりもその整体法や先生の知識技量によって危険と安全が大きく二手に分かれてしまうのですね。
商売目的の先生はあなたの心に寄り添うことをしないかも。理屈も理論もなく施術を押し付けられるのであればいい先生とは言えません。
話をしてみて、自分が納得できるか?安心して身を委ねられるか?基準にしてみていただければと思います。
どうか良い施術者に巡り合うことを願っております。
本気で原因を知りたい、治したい方はいつでもご相談ください。
『調べるとポキポキ鳴らす整体は危険みたいだけど、どうなんだろう…骨をボキボキ鳴らすのはどんな効果があるのかなぁ…身体に問題ないんでしょうか!?…ここはやらないほうがいい場所(症状)とかあるの?』そんな不安にお答えします
ずばり答えから言います。
ポキポキ鳴らす整体、バキッとする調節は大きな危険を伴います。腕が良い施術者もいますが…体を壊さない力加減なおかつ筋肉損傷の領域を熟知している必要があります。
施術者により当たりハズレがあるという事になりますね。なので安全を取るならポキポキ鳴らさない整体を選択しましょう。
ヘルニア、妊婦(マタニティ)整体も同様です。
以下では
- なぜボキボキ整体が危険なのか?
- 関節を鳴らす整体の効果
- ヘルニア整体の危険
- マタニティ整体の危険
- 安全な整体法
ポキポキ整体が危険な理由

だから矯正でバキッと戻さなきゃ!とかイメージがついてしまう場合も少なくありません。
ポキポキ施術を行う整体院はそこら中に
カイロプラクティックが代表的でしょうか?首をポキポキ鳴らす整体や、背骨をボキッと調節する整体院は数多くあります。整骨院も含めるとマッサージなど揉みほぐし整体と肩を並べるくらいの店舗数ではないでしょうか。信念と技術をもってボキッと鳴らす施術(スラスト法)を行っていれば体を無理に傷めることもないでしょう。なぜスラスト法が危険とされるのか
ボキッと鳴らすスラスト法は整体技術として確立されていますが、科学的根拠がないと国も指摘しているそうです。特に首は神経が豊富で脳にも近く、直結していますのでポキポキの力の塩梅が強すぎたりズレてしまうと神経を損傷する恐れがあるんです。実際整体院や整骨院の事故は絶えませんよね、半身不随や亡くなってしまった…なんて本当に残酷なケースもあります。
スラスト法は違法ではないのですが危険な手法のため禁止通達が出ているようです。
医業類似行為に対する取扱いについて|厚生労働省参照:https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1a...
資格所有者の施術でも安全は保障されない
もちろん人間なのでどの業界でも100%失敗のないことはないです。医学界でも色々あります。同じ教育を受けたとしても知識の入り方や技術はことなるものですよね。有資格者だから安全安心ではないので、あえてポキポキ整体で危険を冒すのは怖いと思いませんか?安全に治す方法がありますよ。
ポキポキ鳴らす整体にはどんな効果が?

ポキポキ整体の効果
首や肩が凝っていたり、腰に背中がガチガチだと本当に気になるし辛いので、”この苦しさを一発爽快に取ってほしい!”となるかもしれません。ポキポキと関節を鳴らすと、固まって凝っていた筋肉が伸びるので施術後すっきり軽くなった感じがします。
ただ一時的な錯覚で、その日のうち、もしくは翌朝施術前より痛みが増したり酷い揉み返しに襲われます。
好転反応という言葉に騙されては損です。
ボキボキ鳴らす整体でスッキリするよ!という宣伝…?
整体師ユーチューバーが動画を上げていたりしますが、関節を鳴らす整体にそもそも医学的理屈がないのです…残念ながら。コリや痛みもそうですが身体が歪み⇒症状が出るのは筋肉や靱帯など骨を結ぶ繊維があっちこっちで引っ張り合いっこしているから。
いくら関節を鳴らしたって矯正されないのです。
整体にあまり通った事がないと「整体はこんなものかな?」と、施術後一旦スッキリして、すぐ辛くなってまた施術を受ける…そんな無限ループにはまってしまう場合も。正しく整体されていれば、施術を受ける度に体の楽な期間が伸びてくるはずなんですよ。
症状別解説。こんな症状整体でも改善できる?

整体の安全性が疑われる症状2つ
よく疑問が投げかけれてている症状について見てみましょう。椎間板ヘルニア整体の危険
椎間板ヘルニアはかなり前から手術不要と学界でも発表されていますね。そのため整体・整骨院の駆け込み需要が増えています。 関節の間の椎間板が出て、神経を圧迫し腰痛痺れが出るから、じゃあポキッと関節を矯正しよう!硬い腰をマッサージしよう!これ、NGです。ヘルニアに刺激は論外。
腰には触れずヘルニアに至った原因を取ってくれる先生が安心です。
男性ですと足の硬さが大きく絡んでいる場合が多いです。革靴履いていませんか?足首硬くありませんか?
妊婦・マタニティ整体の危険
赤ちゃんの為にいいお産を迎えようとお母さんは色々備えておきたいもの。骨盤にダイレクトに刺激が行ってしまうと子宮口が開いてしまう事が。また、足のむくみを流す施術や足ツボを受けると一気に血流が流れ込み、妊娠中毒症といって赤ちゃんが高熱を出してしまったり、アトピー(アレルギー)体質で生まれてしまうこともあるそうです。
本当に信頼できる知識と技術をもった先生だと母体の腰痛やつわりを改善してくれますし赤ちゃんにも安心です。
じゃあ安全な整体ってどんなもの?
関節を動かしたり、ストレッチ、マッサージ、カイロ、エステ様々ある調節法。実は刺激が強いほど体を無理に壊してしまう危険があるんです。やりたくもない事を無理強いされるのと同じでしょうか(笑)
歪んでいるからこっちを向けー!凝っているからほぐれろー!と無理やりな手法で矯正(強制)されても言う事をきかないもの。
やさしい調節法と原因整体が改善への近道
筋肉は強い刺激を受けると、ほぐれるどころか緊張を強めてしまう作用があります。なので緊張させず調節する必要があるみたいですよ。
筋肉が緩みほぐれる解剖的な体のポジションがあるので、施術者がその位置にゆったりと体を操作する整体。これが安心です。
コリや痛みは「結果」で「原因」ではないので、症状に焦点を当てると改善を遠ざけてしまうことに。辛いところを触って欲しいんですけどね。
”ここが歪んでいるから、この筋肉が緊張して凝っているんだろう。じゃあこっちを調節すれば結果、症状が緩和するな”と症状と原因を隔てて診てくれる先生だと安心です。
〇〇整体は危険!?整体法と症状別に解説まとめ
いかがでしたか?「〇〇症状の施術をしてはいけない」というよりもその整体法や先生の知識技量によって危険と安全が大きく二手に分かれてしまうのですね。
商売目的の先生はあなたの心に寄り添うことをしないかも。理屈も理論もなく施術を押し付けられるのであればいい先生とは言えません。
話をしてみて、自分が納得できるか?安心して身を委ねられるか?基準にしてみていただければと思います。
どうか良い施術者に巡り合うことを願っております。
本気で原因を知りたい、治したい方はいつでもご相談ください。