〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-15-8-101
受付時間 | 10:00~20:00(13:00~15:00昼休み) ※最終受付:平日19:30、土曜日16:30 |
---|
アクセス | 地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分 駐車場:1台 |
---|
2023/2/8更新
※仙腸関節炎、仙腸関節障害、仙腸関節の腰痛、しびれに3か月以上お悩みの方へ
初めまして、施術を担当いたします、鈴木友貴と申します。
原因不明の腰痛、仙腸関節炎なら、仙台市青葉区の自律神経系失調症の専門整体院からだの治療院おあしすへお越しください。
近年、ヘルニアや脊柱管狭窄症などのほとんどは仙腸関節炎ではないかと、現代ビジネスの記事で「かただ整形外科」(神奈川県小田原市)の片田重彦院長も言及されています。
画像検査で映るものが全てを表しているのではないという事です。
そして、私自身9年間AKA療法をやる職場で働いていたので、同僚やオーナーにAKA療法をしてもらいましたが、結局すぐ痛みがぶり返すので(当時は痛み止めのボルタレンで誤魔化しました)退職後、違う仙腸関節炎の治し方が無いかと探しました。
当時は、仙台に仙腸関節科も無かった為、他の整形外科では腰痛扱い。宮城県内の整骨院や鍼灸院も100軒は通いました。結局、私の仙腸関節の痛みを軽減してくれるところ、問題の根幹を読みといてくれるところは一軒も見つからず…
しかし、その後ほかの方法を身に着け、なぜ痛みが取れなかったのかを学び、しっかり治すことができる様になりました。
あなたも『何時になったら私の仙腸関節炎は良くなるの?』と疑問や不安ありませんか?
あなたが悩む、仙腸関節炎の治し方は、医療機関で確立されるには50年以上かかるのではないでしょうか?
仙腸関節炎は西洋医学ではまだ日が浅い分野ですが、オステオパシーでは200年も研究されている体の基礎的分野です。
いち早く仙腸関節炎を治すには、骨盤部の緊張や関連する背骨や下半身、後頭部などの緊張を抜ききる事です。痛みが強い仙腸関節炎でも効果は初回から実感していただけると思います。
それには、専門的な整形外科や一般的な整体では行われないあなたの身体に合わせた方法で、しっかり適切に身体を整えていけば、貴方は間違いなく元気に過ごせるようになります。
もう大丈夫です!不安な方は今すぐご相談ください。
からだの治療院おあしす
代表 鈴木 友貴(すずき ともたか)
3つの保有国家資格
※オステオパシー12年youtuber2年
現在は、忘れたころに、姿勢が悪かったり荷物を運び過ぎて仙腸関節部に痛みを起こすことがありますが、 思い出したときに施術を受けることで、また忘れるくらい痛みは出なくなります。 この経験をもとに患者様の仙腸関節の腰痛を的確に改善、維持をできるようになりました。
「若いから治ったんでしょう?」とか言われますが、この技術と知識を身に着けた今、「85歳の方でも痛みの起きない時間を過ごすことを実現」できています。
仙腸関節炎、仙腸関節の腰痛を改善することは可能ですが、もしこれから取り組もうと考えているのであれば下記も念頭に置くのが重要です。
<お体のお悩みはなんでしたか?いつからどんなことでお悩みでしたか?>
3年前から足首の痛み、2年前からの腰痛。足首は骨軟骨病変で県外の総合病院にまで行き、手術は可能だがもうしばらく様子をみるように言われていた。
一歩踏み出すごとに捻挫のような痛みが走るのに耐えていた。
腰は仙腸関節炎で左のうしろが大変痛んだ。
特に静止状態で立っている時(横断歩道の信号待ちなど)と椅子に腰かけている時の痛みはとてもつらかった。
1ヵ月位前、正座から立ち上がった瞬間、右ひざに今まで感じたことのない激痛が走った。
<当院へお越しいただく前はどのような処置をしてきましたか?>
腰については痛み止めの投薬、ブロック注射、AKA(仙腸関節にごく静かに働きかける徒手による施術)を2年間受け続けたが改善はしなかった。足首については 強めの貼薬、靴の中には偏平足対策のインソール(中敷き)を入れるなどしたが、こちらも改善しなかった。
超音波をとってもらい特に大きな断裂は無い事を確認、接骨院、鍼などにも行ってみました。
<当院を知ったキッカケは?来ていただくまでどんなことを考えていましたか?>
一生このままなのかと絶望的にな気持ちになっていたが、あらためてインターネットを検索し『おあしす』にたどり着いた。
先生が仙腸関節炎の痛みに苦しみ今の私と同じ状況にあった事を知り
こちらの辛さを分かっていただけるのではないかと治療を受ける決心をした。
<施術を重ねた今のお体の状態はいかがですか?また良かった点、悪かった他店との比較や当院の施術をおススメしたい方など。>
まず、初めての治療の帰り道に2年間感じた事のない腰の軽さを感じとても驚いた。回数を重ねるごとに痛みは確実に減り10回目を迎えた今では自宅の椅子に腰を掛けるのも地下鉄やバスの中で腰をかけるのも全く痛くないと言って良いほどである。
仙腸関節炎に苦しんでいる人は大変多いはずだが、ぜひこちらの先生の治療を受けてみてほしい。
また腰痛の治癒もさることながら、3年と言う長い間苦しんできた足首の痛みがほぼ消えてしまったのは奇跡ではないかと思うほどである。
どこをどのように処置して下さったのか、素人の私には説明できないが、おそらく2~3回の施術で痛くなくなってしまった。
今まで私は何をしていたのだろうという感じである。 コロナが治まったらしばらく行ってなかった県外の病院に行って診察を受けることになるが まず間違いなく手術は不要になると思っている。
調子に乗って少々無理をすると腰に多少の痛みが生じることがあるが
先生のアドバイスに従って椅子の腰かけ方、背筋の伸ばし方、重いものの持ち方などに気を付けると自然に治ってしまうようになっており、日々の暮らしに前向きになっている『骨』の知り尽くした 先生に感謝の言葉以外ありません。
鈴木:お身体の具合どうでしたか?
W様:仙腸関節の痛みかなと思っていたのですが、整形外科に行きましたら坐骨神経痛ではないかと。あとはレントゲンを撮ったら石灰沈着症ではないかと言われまして…でもなかなかそれに納得ができない感じだったので、仙腸関節で調べまして、先生の方でやっていただけるという事で施術を受けさせていただきました。
鈴木:はい。そうでしたね。
今まではどんな治療を受けてこられましたか?
W様:飲み薬を服用していたのと、ブロック注射を打ったらどうかという話もあったのですが…ブロック注射はその場限りだという話もありまして、結局打たずに、その時は抗うつ剤などの薬を勧められまして…最終的には抗うつ剤をのもうかな?どうしようかな?という感じで半信半疑だったので飲みませんでした。
鈴木:そうっだったのですね。
うちの施術を受けてみていかがでしたか?最初、大丈夫かな?と思いませんでしたか?
W様:私の方でもオステオパシーは知っていたので、先生は信用して治していただきたくて来たので。とても話を納得した上で治療を受けさせていただいたので。
1回目施術を受けた後は少し痛みがきたのですが、数日経ってから体がすごく楽になったと感じられたので、2回、3回と受けさせていただきました。
鈴木:良かったです。ありがとうございます。
どの位で良くなったなという感じでしたか?
W様:2回目で歩き方が変わってきて、足を引きずらなくなってきたというのが一番で。
で、3回目、4回目くらいで「あ、知らない間に痛みが良くなってきてる!」という感じでした。
鈴木:良かったです。ありがとうございました。
<お体のお悩みはなんでしたか?いつからどんなことでお悩みでしたか?>
左のお尻・腰・ふともも・ふくらはぎ・すねの痛み・足裏のシビレに悩んでいました。
特に、椅子などに座っている時は頭を掻きむしりたくなるほどの痛みでした。
<当院へお越しいただく前はどのような処置をしてきましたか?>
整形外科でレントゲンを撮っていただいたのですが「異状なし」と言われ湿布を処方されましたが改善するはずもなく
その後、整体でマッサージ接骨でひねったりしていただいたのですが良くなりませんでした。
<施術を重ねた今のお体の状態はいかがですか?また良かった点、悪かった他店との比較や当院の施術をおススメしたい方など。>
私の場合は、通院に車で2時間以上かかる事と、仕事が屋外での肉体労働という事もあり、他の方より時間がかかってしまっていますが痛みやシビレがかなり改善されました。足を引きずってしか歩くことができなかったのですが、今ではジョギング程度には走ることができるようになっています。
遠い所、いつもご利用ありがとうございます。
近くに仙腸関節炎を解決できる所が無く、奥様が検索して見つけていただいたとの事でした。仙腸関節炎のお悩みならお任せください。施術だけでなく痛みが起きないよう日常のお身体の使い方までご指導させて頂きます。
からだの治療院おあしす 鈴木友貴
ここ20年で西洋医学的に認められるようになった骨盤の炎症「仙腸関節炎」の症状ですが、40代以降の方も悩まされる腰痛の原因となります。(日本仙腸関節研究会より)
よくある勘違いは
「痛みのある、仙腸関節自体に何かをすれば痛みが止まる」
といった錯覚です。
なのでMRIやレントゲンを撮って検査したり(腫瘍がある場合は別ですが) 整体や整骨院の骨盤矯正や腰痛・仙腸関節センターでの仙腸関節のブロック注射・AKA療法・仙腸関節高周波熱凝固法などは最終的に動かなくなった仙腸関節の処置だけで、
仙腸関節へ痛みを起こす原因にアプローチをしていないので付け焼刃だなって思います。
特に、仙腸関節固定術なんて院内の看護師に止められるくらい経過が悪いようですね。(裏情報です)
また筋トレなんかも、筋肉が動かしてほしくないから痛みを発しているのに、それを無視して行うのは効率が悪いと言えるでしょう。
関節症と聞くとその関節のロック解除が適切だとお考えの方もいらっしゃる様ですが、それも一つです。しかしひどくなっている方は仙腸関節を動かしすぎてゆるくなりすぎて動きたくなくなった仙腸関節が炎症を起こすと言うのが仙腸関節炎、仙腸関節障害のもう一つの姿です。ここまで来ている方は大変お辛い症状をお持ちかと思います。
なので、ブロック注射をすれば初期の固まった状態だけなら軽快するかもしれません。
そして痛みを麻痺させることで動かしやすくなり、余分に仙腸関節へ負担をかける事につながります。
フジテレビ系「その原因Xにあり」で、元宝塚の遼河はるひさんの原因不明の腰痛が、仙台病院の仙腸関節の名医=村上栄一先生によって痛みが消えた例が紹介されました。
芸能人のリアクションは、スポンサーに左右される為、信ぴょう性に欠けますし、一度痛みは治まったとしても、その後はどうでしょうか?
いずれも徐々に効果を感じなくなるばかりか、以前より痛くなったご経験をされている方が多くいらっしゃいます。
仙腸関節の動きがあってこそ腰椎や股関節が正常に動くのです。これを固定するという事は・・・いずれにしても消費者として深い考察が必要かと・・・
日常生活で仙腸関節へガンガン負担をかけている方です。例えば
等、大まかにはこう言った理由が考えられます
今までの仙腸関節を傷める習慣を改善しなければ、病院で治療をしても 繰り返して仙腸関節炎の痛みの症状を起こします。
特に座り方は大事で姿勢一つ、座る場所一つで関節の痛みは変わります。でも、そこまで一緒に取り組んでくれる 病院・整骨院・整体院はほとんどありません・・・。当院では、今までのよくなかった生活習慣のひとつひとつに、 丁寧に向き合って、あなたの仙腸関節炎の 原因から良くしていきますよ。
残念ながら名医の病院でのリハビリも、間違った仙腸関節のケアをしているケースが非常に多くみられます。
関節が痛いのに我慢してグイグイストレッチ(AKAも含む)をしたり。。 筋肉をつけようとしてリハビリを頑張って逆に体を歪めていたり。。
テレビや雑誌でも毎日色々な腰痛解消の体操・ストレッチが紹介されています。個人的に本当に良くなるような体操は一つも見た事はありません。痛みを知らない人が作った教科書上の体操が横行しているのです。
当 院で、症状の原因を見つけますのであなたに合った正しい仙腸関節炎のケアを覚えていってください。
揉む、押す、ストレッチをしていると緩むどころか体がこわばってきます。
今まで、強く揉んだり、グイグイ無理やり動かすような痛いストレッチを受けて来た方は、 お金をかけて体を痛めてきたかもしれません。 当院の施術は一切刺激を入れません。ですが楽になります。という事は刺激は痛んだ仙腸関節にマイナスでしかないのです。
また、ストレスで頭がモヤモヤしていると、心の緊張が仙腸関節の痛みに大きく影響します。体と頭を芯からリラックスさせて仙腸関節炎の痛みと不安を解消しましょう。
AKAが効かないのは、 他のものが仙腸関節痛関与するからです。
痛みがあるから仙腸関節部分に原因があると決まったわけではありません。
特に仙骨は腰椎からの影響を受けるため、腰椎の状態の把握が必要です。更に腰椎は背中の胸椎や頚椎からも影響を受けます。腸骨に関しては下半身の影響を受けます。
当院では、あなたの仙腸関節の動きを制限している複数あるであろう問題を見つけ出して施術を進めていきます。
腰が痛いのにリハビリをするのはやめましょう。
痛みは、休みべき信号です。それを無理やり動かし続ければ、痛みを麻痺させるだけです。麻痺させて歯車がかみ合わない状態で過ごす事でも良い方は、それにかけてみても良いかもしれません。
そして、しっかり楽な状態にしてから、動作や環境を見直す事ができる方は、以前の様に楽に寝れる、楽に起き上がれる状態をキープすることができます。
痛い事、傷つける事は一切しません。
優しく無理なく楽になる施術を行っています。
全体の流れをご紹介します。
お電話で事前にご予約下さい。
・お電話の『はい、おあしすご予約電話です』と出ますので
・『ホームページを見て予約の電話をしたのですが』
とおっしゃって下さい
症状を伺ったり、ご予約のお日にちを決めさせていただきます。
※施術中や研修日などは電話に出られないこともあります。その時は、後ほど頂いたお電話番号に折り返させて頂きます。
問診票へは
・現在のお悩みや過去に起こった不調等をご記入下さい
・問診票を基にカウンセリングを致します。
当院では心理カウンセラーの資格を取得しているので、お話したいことがあればお話しください。そのうえで
をしっかりご説明します。
西洋医学の検査では分からない、アナログな状態を把握していきます。オステオパシーの独自の検査で状況は把握できます。
理学療法の検査やオステオパシーの徒手検査を行います。
当院では二つのコースをご用意しています。
施術は全く痛みを伴いませんのでご安心ください
ご希望のコースで施術いたします。押したり伸ばしたり無理な事はしません。自律神経の緊張を取り除くため施術中は目を閉じて受けてください。
施術は1回で終わりません。
今まで不具合を重ねてきたお体を、回数をかけて構築しなおします。
また、ご自身でも日常しっかり取り組まなければ、手遅れになる可能性もありますので、一緒に体への影響を見直しながら、改善へ取り組みましょう。
正しい座り方や立ち方、歩き方のご指導も承っておりますので、ご希望の方はコースのお申し込みをしてください。
しっかり、定期的に身体を作る事で、年齢を重ねても不調に見舞われない身体に出来上がってきます。
最後になりますが、現在仙腸関節炎でお悩みの方へ
そのお体の痛みを取り除く為には、正しい治療法、姿勢維持、睡眠は必須になります。
そして、一般的な仙腸関節専門医、整形外科、AKA療法、整体、整骨院、リハビリ、ヨガなどは、一時的で貴方の仙腸関節の問題を本当に取り除いてはくれません。
そして、これから年齢を重ね回復力もどんどんなくなるのです。
今が一番若い時です。
今から取り組むのと後から取り組むのでは
不調から抜け出すまでに雲泥の差が出ます。
いち早く、後悔の無い選択をして健康、快眠、快調、不調のない生き方をしましょう。
仙台市地下鉄北四番丁駅徒歩3分で近隣の一番町、本町、二日町からも歩いてお越しいただけます。また県外のお客様にもお越しいただいております。駐輪場もありますので自転車でもお越しいただけます。
鈴木 友貴(すずき ともたか)
1979年9月生まれ
仙台市出身
◆経歴
2002年 赤門鍼灸柔整専門学校
柔整科柔道整復科 卒業 柔道整復師免許所得
2008年 赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸科 卒業 はり師きゅう師免許所得
2014年 全日本オステオパシー学院 卒業
2014年 自律神経失調症専門のからだの治療院おあしす 開業
◆保有国家資格
柔道整復師,はり師きゅう師
2023/8/28更新
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
10:00~20:00(平日最終19:30、土曜日は最終16:30)
※水曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-15-8-101
地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分
駐車場:1台
10:00~20:00
(平日最終19:30、土曜最終16:30)
水曜・日曜・祝日