受付時間
10:00~20:00(13:00~15:00昼休み)
※最終受付:平日19:30、土曜日16:30
アクセス
地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分
駐車場:1台

お気軽にお問合せ・ご相談ください

022-796-9927

仙台市で頚椎症性神経根症が良くなる整体院です。

頚椎症性神経根症が良くなった歯科医師の方の事例

腕を少し動かしても痛かった

仙台市青葉区のHNさん(35歳)

〇お身体のお悩みは?

突然肩回りが動かなくなり、一年前、整形外科で頚椎症と診断されました。腕を少し動かしただけでも肩~首にかけて痛みが走ったため何をするにも辛い状況でした。

☆当院へお越しいただく前はどの様な処置をしてきましたか?

病院から痛み止めを出してもらった。また、電気を当ててマッサージをしてもらってきました。

☆当院を知ったきっかけは?

職場の人の紹介で「おあしす」さんを知りました。これまで整体をほどこしてもらった事は無く痛みが取れるのか不安でした。

☆現在の状況はいかがですか?

痛みの原因となっている箇所を的確に説明、指圧していただき初回の施術で随分楽になったのを覚えています。通院を重ねて症状も無くなり安心して仕事ができるようになりました。

 

※個人の感想です。当院では指圧をしません。すべての方への効果を立証するものではありません。

『頚椎症性神経根症は治りますか?』
と言う問い合わせをいただきました

仙台市にお住いの方から「頚椎症性神経根症は治りますか?」と、問い合わせをいただきました。首の痛みと手先に続くシビレで長い間悩んでいるようでした 。頚椎症は神経根症も脊髄症も手術後の経過も思わしくない事で有名です。そんなに確率も良くない手術を受ける気は起きないですよね?

 

そもそも頚椎症性神経根症とは何なのでしょうか?

 

頚椎症性神経根症の目次

【慢性的な首、肩の痛み】
頚椎症性神経根症・脊髄症の原因は?

頚椎症性神経根症・脊髄症に関わらず加齢編成による組織(関節、靱帯、骨などの変性)の退行病変によるものとされています。

※けがによるむち打ち症は除く

例えば、平らだったものが年を取って凸凹になったり、真っすぐだったものが曲がったりと言う事です。それにより神経根を圧迫していれば頚椎症性神経根症、脊髄を圧迫していれば頚椎症性脊髄症と言う名前になります。20歳を過ぎれば身体は劣化していきます。健康寿命と言う言葉がある様に、どうケアして長持ちさせるか?が大事になるところです。

なぜか日本整形外科学会では自然治癒すると公表していますが、症状はあなたの身体が訴えているSOSです。放置すれば必ず後悔します。

頚椎の構造

  • 頚椎椎間板
  • 頚椎の関節の構造
  • 椎間孔

等はあまり良い使い方をされていない場合、年齢を重ねると変性が始まり、進行度合いによって各種神経症状をきたすようです

 

 

頚椎症性神経根症、脊髄症の
診断は何をもってされる?

腕や手への痛みやしびれの訴えがある場合に整形外科テストを行う事、そして画像検査にて決定します。

MRIで神経根の圧迫を確認しにくい場合もありますが、骨棘による椎間孔(神経根が出ていく孔)の狭窄がわかる場合もあります。

整形外科徒手テスト①
スパーリングテスト(Spurling Test)

徒手で頚部の神経根障害を調べる検査です。

画像では出てこない要素を調べます

頚椎を痛めている方の頭部を、施術者が痛みや痺れの出ている側(患側)へ動かし、次いで後屈しながら上から下へ圧迫を掛けます。この時腕へ放散痛がでれば神経根の障害を疑います。

 

整形外科徒手テストテスト②
【ジャクソンテスト(Jackson Test)】

ジャクソンテストと言うのは圧迫するパターンと引き伸ばすパターンの2種類に分かれます。

一つは、単に上を向いて圧迫するパターン。

もう一つは痛みが無い方向へ倒し、痛みがある側の肩を押し下げます。

痛み放散痛、痺れがあれば陽性です。

 

どちらも画像で出ても出なくても陽性であれば神経根症の障害として疑う要素になります。

 

何で傷害しているかは、画像でみる事により決定されます(腫瘍があるかもです)

レントゲン、MRI

ほとんどのケースでMRIやレントゲンでは神経根の障害は確認できません。

こちらは骨棘や脊髄への損傷の確認になります。

徒手検査と症状の組み合わせで頚椎症性神経根症は判断されるでしょう。

手に力が入らない…頚椎症性筋萎縮症

仰向けに寝た時・座ってしばらくしてから腕に出やすい神経症状です。胸郭出口症候群と混同される場合もあります。

腱反射や、皮膚の知覚異常などで、どの部分の障害かを見分けられます

頚椎5番神経

主に、腕を横に広げる動作に障害。軽度のものとして力こぶを作る動作にも影響

 

 

肩コリに関与する、僧帽筋の支配神経、副神経も障害される

頚椎6番神経

肘の内側の神経が障害される。直接苦しさを訴える方も多いところです

頚椎7番神経

最も多く、肘を伸ばす動作、手首を曲げる動作、指を伸ばす動作が障害されています

頚椎8番神経

頚椎の手術後に多いようです。指の曲げ伸ばしが障害されます


首の疲労感やケガがきっかけになったりもしますが、デスクワーク等での肩コリや腰痛から起こるものとして間違いはないと思います。マッサージを繰り返して身体を壊されたかたも多いです。

頚椎症性神経根症・脊髄症
で気を付けたい事

注意事項

頚椎症神経根症は無意識に積み重ねてしまった、

  • 姿勢不良
  • 動作
  • 良くない手の使い方

を長年続けたことによって出来上がります。

そして、正しい姿勢を保っていたり、頑張り過ぎない生活は体を健康に保ちます。

もし、頑張りすぎているのなら、まず生活を見直しましょう

 

頚椎症神経根症の予防に日常から気を付けられる事

まずは、肩コリや腰痛の時点で軽い運動などを入れながら、ガマンしないでケアしてあげることが頚椎症を起こさない一つの工夫でしょう。

 

腰痛予防としては、背筋を伸ばした状態でのウォーキングが一番有効的です

 

肩コリに関しては、上記の通り、腕との連動から指先や手首の軽い運動でも解消できますので

 

マメに動かしてみてください

 

もし頚椎症性神経根症がひどくなった時は、首だけに原因があるとは考えられないので

 

骨盤の状態、腰の筋肉(大腰筋)や胸郭の状態などから動きを制限している部分を見つける必要があリます

頚椎症にやってはいけない事はありますか?

頚椎症は、マッサージ、ストレッチ、牽引、薬、リハビリ、シップ、超音波、レーザー、ステロイド注射

 

これらの処置では症状の軽減はされないと言われています

 

特に牽引は、首の筋肉の緊張を高めてしまうのでオススメできません。

 

牽引された分、引っ張られないようにしたいという体の反応が起きて、余計に首が固まってしまいます(伸張反射)

また頚椎症性神経根症のストレッチ動画を見て悪化する方もいます。youtubeが普及してセルフケアが流行っている背景でやってはいけないことが横行しているのも事実です。安易に乗っかって悪化させると非常に治しにくくなります。気を付けましょう。

適切な処置をして痛みのない身体と付き合いたいですね。下の動画でも頚椎症性神経根症の事を解説しています。

頚椎症性神経根症を放置したらだめですか?

頚椎症性神経根症に限らずですが、今まで通りに生活を送ろうと活動しているのであれば、首が酷くなるだけでなく、他の部分にも症状が波及します。症状は休息して欲しいと願うあなたのお体から出ているサインです。

そして、現代人の身体は昔の人と比べると非常に弱々しく回復力に乏しいのです。休息だけでは頚椎症と言う強烈な不調は改善されません。

 

だからリリカやトラムセットなど痛み止めのお薬では体調は上向きません。後悔してスマホなどで情報収集に走ればストレートネックが酷くなり痛みを起こし本末転倒です。

下の動画でも解説しています。

頚椎症が良くなった保育士さんの事例

腕を少し動かしても痛かった

仙台市のmsさん(65歳)

鈴木:頚椎症は何時ごろから?

Sさん:ずっと保育の仕事をしてきて15年前からすごく肩がこるなぁ、腕が痛いなぁと思ってて首が段々と上に向いたり下に向いたりするのが辛くなって、それで整形外科に行ったら『頚椎症』と言われました。

鈴木:頚椎症にどんな処置をされてきました?

Sさん:まず痛み止めを飲んで、(整形外科に)行くと電気を掛けたりマッサージをして頂いたり、あと湿布ですね。

鈴木:引っ張ったりはしなかったんですか?

Sさん:一度やったんですけど、ちょっと具合悪くなってしまって(笑)それからは引っ張ってないです。

鈴木:そうですか。不眠はどうですか?

Sさん:最近もまだですね。(寝つきが悪い)

鈴木:そうですか。ではそれも引き続きですね。頚椎症の方はいかがですか?

Sさん:正直、友達が股関節が良くなってきたという事で先生の所を教えていただいて来たんですけど、ずっと辛かったので、最初はそんなに簡単に治るのかなっていう感じはあったんですけど、初めての時から帰りの時から軽くなのが分かって、2回3回とやっていくとすごく軽くなって、下向くのがすごくつらかったんですけど、それが無くなってきて、ずっと下を向き続けているとズンと痛くなっていたのが無くなって、今は美容院のシャンプー台とか、歯医者さんの診療台とかすごく辛かったたんですけど、それが無くなりました。本当に軽くなりました。

鈴木:それは良かったです。ありがとうございました。

 

※個人の感想です。

貴方の頚椎症性神経根症が楽になる
整体院のオステオパシーとは

首の動き、痛み、苦しさ、痺れが無くなる施術です。

首の動きは背中、腰、骨盤、脚、腕など様々な部分が関与します。

これら固まって自由に働かない部分を自然と動く様に施術していく事で目に見えて首の動きや体の動きが良くなります

 

 

手術後の頚椎症性神経根症、脊髄症も良くなるし
手術していない頚椎症も良くなります。

頚椎症性神経根症の症状は、身体の機能を優先させる必要があります。身体の機能は体の働きを方向付けます。

手術をしても、血液の流れ、呼吸の働き、正常範囲内の高い体温、内臓の働きなどが活発でない限り症状からは逃れられません。

この機能を活性化すると早い段階で症状が軽快していきます。

頚椎症、頚椎症性神経根症、変形性頚椎症、頚椎症性脊髄症の順で楽になりやすくなります。

頚椎症の再発も心配しなくて大丈夫です

当院で頚椎症性神経根症の施術を受けていくと、正常な身体の使い方が身につきます。むしろ猫背にすると苦しくなったり正しい姿勢でありたくなります。

ある程度の意識は必要です。

その感覚を身につけそれが当たり前の様に過ごしていただく事で、頚椎症性神経根症へ引き込まれることが無くなります。

 

頚椎症性神経根症整体の流れ

整体施術の流れをご紹介します。

まずはお電話でお問い合わせください

お電話で事前にご予約下さい。

・お電話の『はい、おあしすご予約電話です』と出ますので

・『ホームページを見て予約の電話をしたのですが』

とおっしゃって下さい

症状を伺ったり、ご予約のお日にちを決めさせていただきます。

※施術中は電話に出られないこともあります。その時は、後ほど頂いたお電話番号に折り返させて頂きます。

受付で問診票のご記入をお願いします

問診票へは

・現在のお悩みや過去に起こった不調等をご記入下さい

・問診票を基にカウンセリングを致します。

受付後、カウンセリングをします

からだの治療院おあしすでは、辛い症状を治したいあなた安心して施術を受けて頂けるように

  • しっかり状況を聞く
  • 何が不調の原因か?
  • その原因をどうすれば良いか?
  • どのくらいのペースで通えば良くなるか?
 

等、カウンセリングのお時間を設けています。

改善したい状況、今まで処置を受けて改善しなかったお話、ご自身では気が付かないが現在抱えている不調等をお伺います。

また、こちらの施術方針、施術内容のご説明もさせて頂いております。分からないことがあれば何でもご質問ください。

身体状況の把握と独自の検査

西洋医学の検査では分からない、アナログな状態を把握していきます。オステオパシーの独自の検査で状況は把握できます。

オステオパシーの検査は、肩に触れているだけの検査です。肩に触れているだけで、あなたの身体に足りない要素は何か?(自律神経が高ぶっている要素)の特定をして行きます。無理な事はしません。その後、必要であれば力が入るところの確認、呼吸の確認、関節の動き、頭部の状態など、全身の状態をチェックしていきます。

身体の施術を進めていきます

術は体に優しく触れながら身体の緊張感を抜いていきます。緊張感が抜けていくと

  • 何かが抜けていく感じがして楽になる
  • 呼吸がしやすくなる
  • 肩の力が抜け座りやすくなる
  • 足腰やお腹に力が入りやすくなる

等、お身体が元気になり眠れる準備が整います。手順を踏み、身体を作り上げれば、結果はついてきます。

仙台市で頚椎症性神経根症が
良くなる整体院です。
まとめ

いかがでしたか?

あなたの頚椎症性神経根症のお悩みは、薬で回復は期待できず、手術を選択しても結局リスクが残り、長い目で見ると失敗に終わる可能性が高くなります。頚椎症性神経根症はあなたのからだの回復機能が停止しているだけです。

肩こりや腰の固さを補修せず、血流や呼吸の働きを停止させたまま手術を受けたらどうなるでしょう?予想は着きますよね?ご自身のおからだと向き合って無理のない方法を選択してください。

今が一番若い時です。今から何を取り組むかで今後の人生は大きく変わりますよ。

お困りの方は、ご予約のお申し込み下さい。しっかり取り組めば、必ず頚椎症から解放されますよ。

腕の痛み、頚椎ヘルニア、帯状疱疹でお悩みの方もお任せください。

お出かけタウン口コミ整体

頚椎症性神経根症のセルフケア

ここまで読んで頂いたあなたへ、頚椎症性神経根症のセルフケア動画を作ってみました。多少なり痛み痺れ可動範囲の改善に役立てると思います。また動画の中で解説しているお灸も首の動き痛み、痺れに大きく貢献します。

安く手に入るのでよろしければトライしてみて下さい。

このケアでも症状が収まらない酷い方は、ご自身の治る力が相当無くなっているはずです。当院で施術を受けられることをオススメします。

この仙台市で頚椎症性神経根症が良くなる整体院です。を書いた人

からだの治療院おあしす 鈴木友貴

鈴木 友貴(すずき ともたか)

1979年9月生まれ

仙台市出身

◆経歴

2002年     赤門鍼灸柔整専門学校

柔整科柔道整復科 卒業 柔道整復師免許所得

2008年     赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸科 卒業 はり師きゅう師免許所得

2014年 全日本オステオパシー学院 卒業

2014年 自律神経失調症専門のからだの治療院おあしす 開業

◆保有国家資格

柔道整復師,はり師きゅう師

2022/12/12更新

お気軽にお問合せください

お気軽にお電話ください

お電話でのお問合せ・ご予約

022-796-9927

<受付時間>
10:00~20:00(平日最終19:30、土曜日は最終16:30)
※水曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2022/05/13
ホームページを公開しました
2022/05/12
「施術案内」ページを更新しました
2022/05/11
「アクセス」ページを作成しました

からだの治療院おあしす

仙台市青葉区の自律神経専門整体院 からだの治療院おあしす
住所

〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-15-8-101

アクセス

地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分 
駐車場:1台

受付時間

10:00~20:00
(平日最終19:30、土曜最終16:30)

定休日

水曜・日曜・祝日