〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-15-8-101
受付時間 | 10:00~20:00(13:00~15:00昼休み) ※最終受付:平日19:30、土曜日16:30 |
---|
アクセス | 地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分 駐車場:1台 |
---|
2022/11/21作成
そんなお悩みのぴったりの整体があります!!
手根管症候群というのは手の痺れの一つで、手根管は手首にある腱や神経が通る部分です。
そこを通る【正中神経】へ過度に負担がかかり、神経を圧迫する事で起きた症状が手根管症候群です。
手根管症候群、、、。
— 香里奈野菜luv (@karikarikari313) November 17, 2022
3年前から苦しんでる、、、
腱鞘炎とかもやっぱり避けられないんだろうか、、、?
少しでも楽になる方法ないかなぁ、、、
手根管症候群は中高年の女性に突発的に起こるものが一番多く原因不明とされています。
その他ですと、手根管部での内圧が高まり症状が出るケースとして
として症状が出ます。
また
患者の主な訴えで、親指から薬指にかけての範囲でしびれや知覚異常があれば手根管症候群を疑います。
おおよその方は、『掌全体が痺れている』と訴えますが、小指側と比べると明らかに感覚が違うことがあります。またこの症状に併せた母指球の萎縮も神経障害によるものでしょう。
また、下記の整形外科テストで陽性の場合はさらに手根管症候群である可能性を高めます。
手首を打腱器などで叩くと痛みやシビレが指先に向かって走れば陽性とします。
こちらの整形外科的手根管症候群テストは、写真のように手首を折り曲げ手の甲をあわせて1分以内に痺れや痛みが悪化するかを見る誘発テストです
一般的な手根管症候群の治療法は、症状の強弱に関係なく
と言う流れになります。手術をしても痛みに悩まされる方の方が多いようですね。
手根管症候群で手首を手術してから、2ヶ月以上が経つ。
— 猫あくび (@catnap16) November 14, 2022
傷口がまだ痛いし、左手に力が入らない。
肝心の親指の痺れは、幾分取れたが、まだ残っている感じ。
日帰りの簡単な手術だったが、やはり切って中をいじるという事は大変な事なんだな、と思う。
手根管症候群でしたわ~
— 佐賀MASA@HEROESは特攻服 (@MASAnm7_0608) November 17, 2022
若い人は珍しいと...
おじいちゃんおばあちゃんに多いらしい!!
とりあえず薬飲んで様子み~
それでもダメだとステロイド注射して、それもダメだと手術らしい( ノД`)…
手首の靭帯が炎症その他で、神経圧迫してると!
今日は手根管症候群の手術です。
— 玲夜 (@bs66sb36di) November 14, 2022
左手使えなくなる可能性があるのでツレのハスラー借りた。 pic.twitter.com/1deFm8iIFY
Twitterのコメントを検索しても分かるように手術後は手首が動かせない、痛みが尾を引くというデメリットがあります。
私の所へは『手術後も状態が芳しくない』『手術したのに再発した』とお悩みを抱えている方がお越しいただいております。
まずは今すぐできる方法で痛みを緩和しましょう。
写真のように体操をしましょう。
手順は・・・
最初は数十秒で腕が辛くなってくるとは思いますが、手根管症候群の症状は和らぎます。
主治医「腱鞘炎から酷い手根管症候群だ、二度と手が使えなくなる」
— 久遠寺仁菜 (@kuonji_nina) November 18, 2022
五年のリハビリで治す。
主治医「椎骨動脈解離だ、脳梗塞になる」
半年で完治。
主治医「大腸癌STAGE2だね、良くして行こう」
二年で克服。
主治医「人間の形した生命体か何かだよ」#ドクターに言われた衝撃的な言葉
五年のリハビリは根気が要りますね。当院ではもっと早く治します。
手根管症候群になる方は、手首だけ痛めている事はありません。
骨折や妊娠、病気があっても手首の圧力が高まるのには理由があり、それを抜いていく事で、手根管症候群で圧迫された正中神経はストレスから解放されます。
思い当たる事はありませんか?その肩凝りや首こり背中の痛み腰痛それは手先への血流経路を塞いでいます。
筋力のバランスも崩れ関節の使い方がちぐはぐなんです。
だから手首の配列も乱れて手根管症候群の症状が出るんです。
何はともあれ、施術を受ける度に楽になります。
手技療法と言ってもオステオパシーはからだに手を添えているだけです。
痛みが抜けて行くだけでなく、身体全体を使いやすくすることで、立ちやすい、歩きやすい、動きやすく疲れにくい体質へと変容させていきます。
施術は、痛くもないし初回から眠ってしまう方もいらっしゃる位、非常にリラックスできます。
手根管症候群を患う方は、肩こり、首が痛い、ストレートネック、背部痛、腰痛ども併発することがしばしばですが、これらすべては呼吸や血流の滞りで関連し徐々に波及するものです。ですので、しっかり身体を整えて生活の中で自分のものにしていく事で不調が消えていきます。
あっちもこっちも痛いし、何回注射を打てばいいのか?効果が無いのにサポーターをしたり、薬を代わる代わる飲み続け、挙句手術もしたのに痛みが引かないという事が無くなります。
<お体のお悩みはなんでしたか?いつからどんなことでお悩みでしたか?>
昨年の11月頃から両方の指関節が朝起きると動かなくなり年明けには年明けには朝起きるのが怖くなる位酷くなりました。リウマチをうたがい検査をしても違う診断でした。同時期に首や肩も痛くなり寝返りを打つをする度に目覚めるという状況。痛みが出て半年を過ぎた頃には、痛すぎて寝不足でした。
<お越しいただく前に行ってきた処置を教えてください>
気になる症状の病院に行き、検査を受けたり、温熱治療をしてみましたが、納得いく結果が出ませんでした。整形外科や整骨院ではないと思いネット検索をしてここに来ました。
※個人の感想であり全ての方に効果を立証するものではありません
手根管症候群に長く悩んでいた。
手術は避けたかったので鍼治療に15回程通ったが全く良くならなかった。
こちらに来てからは、初回から痛みが楽になって5回程で痺れも大分減った。仕事をする姿勢により背中の苦しさが際立つが以前ほどではない。鍼に通うよりこちらに来ればよかった。
あなたの手根管症候群はただの手首の痛みやシビレではなく、身体全体の不調を表しています。
単に手首の修復だけでは、この問題は解決せず永遠と付き合うことになります。
手首の不調に付き合わされるのは、時間が勿体ないと思いませんか?
姿勢が悪い為、手に栄養がいかない。
身体の使い方が分からない為に、手首を異様に傷める。
お体の手入れも必要ですが、お身体の使い方を上手にできるようになるまで体を作り上げる事も重要です。
その痛みの無い身体を取り戻したいと思っているのなら当院をご利用下さい。
『手首が痛くないのはこんなに楽なのか』と感じていただけるはずです。
オステオパシー整体施術の流れをご紹介します。
お電話で事前にご予約下さい。
・お電話の『はい、おあしすご予約電話です』と出ますので
・『ホームページを見て予約の電話をしたのですが』
とおっしゃって下さい
症状を伺ったり、ご予約のお日にちを決めさせていただきます。
※施術中は電話に出られないこともあります。その時は、後ほど頂いたお電話番号に折り返させて頂きます。
問診票へは
・現在のお悩みや過去に起こった不調等をご記入下さい
・問診票を基にカウンセリングを致します。
からだの治療院おあしすでは、辛い症状を治したいあなた安心して施術を受けて頂けるように
等、カウンセリングのお時間を設けています。
改善したい状況、今まで処置を受けて改善しなかったお話、ご自身では気が付かないが現在抱えている不調等をお伺います。
また、こちらの施術方針、施術内容のご説明もさせて頂いております。分からないことがあれば何でもご質問ください。
西洋医学の検査では分からない、アナログな状態を把握していきます。オステオパシーの独自の検査で状況は把握できます。
オステオパシーの検査は、肩に触れているだけの検査です。肩に触れているだけで、あなたの身体に足りない要素は何か?(自律神経が高ぶっている要素)の特定をして行きます。無理な事はしません。その後、必要であれば力が入るところの確認、呼吸の確認、関節の動き、頭部の状態など、全身の状態をチェックしていきます。
術は体に優しく触れながら身体の緊張感を抜いていきます。緊張感が抜けていくと
等、お身体が元気になり眠れる準備が整います。手順を踏み、身体を作り上げれば、結果はついてきます。
鈴木 友貴(すずき ともたか)
1979年9月生まれ
仙台市出身
◆経歴
2002年 赤門鍼灸柔整専門学校
柔整科柔道整復科 卒業 柔道整復師免許所得
2008年 赤門鍼灸柔整専門学校 鍼灸科 卒業 はり師きゅう師免許所得
2014年 全日本オステオパシー学院 卒業
2014年 自律神経失調症専門のからだの治療院おあしす 開業
◆保有国家資格
柔道整復師,はり師きゅう師
2023/12/8更新
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
10:00~20:00(平日最終19:30、土曜日は最終16:30)
※水曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉1-15-8-101
地下鉄南北線北四番丁駅徒歩3分
駐車場:1台
10:00~20:00
(平日最終19:30、土曜最終16:30)
水曜・日曜・祝日